こんばんわ。
そろそろこちらもUPせねばと思い、
過去記事を漁っていたら...。
エアチェックなどと言う懐かしい言葉が...。
そろそろこちらもUPせねばと思い、
過去記事を漁っていたら...。
エアチェックなどと言う懐かしい言葉が...。
T君はエアチェック派(エアチェックも死語かな?)
FMの番組でかかる曲を録音する。お金が掛からず、
沢山のアーティスト・グループを知る事ができる、当時夢のような話。
ただし、聴くだけならラジオ1つで済みますが、
これを、録音するとなると、欲が出ます。
少しでもいい音で録音したい。
そう。今の子達に無いのはこれです。
音楽を聴くと言う事自体、なにやら神聖な事のように思えた時代でした。
中学3年の時母親に頼み込んで、10万円(自分のお年玉も入って)を
出してもらい、T君と秋葉原へ。
30年前の10万円です。今思うとどれだけの価値があったのか?
秋葉原駅でT君の父親と待合せ。一路ラジオ会館へ。
今のアキバと違い、本当の電気の町でした。
ラジオ会館の中には、1つのフロアーに小売店がひしめき合っている
状態で、(○○電気、××商会など)何処で買おうか迷うほどです。
さて、私が買おうとしていたものは、カセットデッキ、チューナー、
ヘッドフォン、FMアンテナです。
これだけ?と思われるでしょうが、(誰が...読者がいるつもり。)
デッキ4万、チューナー4万、ヘッドフォン5千、アンテナ5千の
見積もりで、余裕があれば、オーディオ・タイマーを買う予定。
ビルの中通路の両脇には小さな店舗が並び、
電気製品の影に気のよさそうなおばちゃん。
相談に乗ってもらうと、どうにか揃いそう。
デッキは、ソニーのTCK−3当時はまだ鍵盤タッチでした。
録音にはプレイとレックを同時にガチャッと押す。
チューナーは、TRIO(トリオ)ケンウッドの旧社名。
TORO神話のようなものがあり、メーカーだけは決めていた。
ヘッドフォンは、パイオニア密閉式1Ω。
FMアンテナは、八木アンテナ3素子。
オーディオ・タイマーは、TEAC(ティアック)製。
このオーディオ・タイマー、デジタルのこの時代では考えられない
ような物、文字盤の周りに溝があり、ここに黒ひげ危機一髪のように、
プラスティックの剣を刺し、時間が来ると電源が入る仕組み。
(2本目を刺していると、そこで、電源がきれる。)
時間は確か15分刻みで、時間に合わせて時計を進めたり遅らせたり
と、手間のかかるもの。
当然、12時間以上先の設定は出来ないので、その時は、あらかじめ
セットしておいて、母親にタイマーのスイッチをオンにしてもらっていた。
話を戻します。
以上の5点を10万円で買い、帰宅。
帰宅と言っても、秋葉原から電車です。
T君もスピーカーを買ったので、運ぶのが大変。
当然T君の親父さんにも手伝ってもらい、上野駅まで。
帰りの電車は悪い事に、1車両の前後にしか乗降口がないタイプ
(すべてボックス席。木枠の...)
窓から荷物を入れて小さくなりながら、わが町の駅まで。
途中から降り出した雨は強さを増していました。
駅に着くと、親父さんが車をとって来てくれて、ぎゅうぎゅう詰めで
我家へ。(親父さん、その節は本当にお世話になりました。)
こころウキウキ、エアチェックの話はまた後日。(誰も待ってない。)
こんな読み辛いブログを書いていました。
でも、懐かしい私の青春時代です。
実は、この時代のバンドの幻映像を見つけました。
今のネット時代ならではですね。
カルメンと言うバンドの映像です。
ちょっと変わったバンドですが、大好きでした。
FMで聞いた時にはすでに廃盤となっていて、
LPを手に入れたのが20年後でした。
その後CDも...。
↓ 新ブログのリンク先です。

ランキングに参加してます。宜しくお願いします。


コメント欄は閉じませんが、
お返事は、コメントくださった方のブログへの
訪問に換えさせて頂きます。
ブログを持たれてない方へのお返事は、
遅くなりますがさせて頂きます。
でも、懐かしい私の青春時代です。
実は、この時代のバンドの幻映像を見つけました。
今のネット時代ならではですね。
カルメンと言うバンドの映像です。
ちょっと変わったバンドですが、大好きでした。
FMで聞いた時にはすでに廃盤となっていて、
LPを手に入れたのが20年後でした。
その後CDも...。
↓ 新ブログのリンク先です。

ランキングに参加してます。宜しくお願いします。


コメント欄は閉じませんが、
お返事は、コメントくださった方のブログへの
訪問に換えさせて頂きます。
ブログを持たれてない方へのお返事は、
遅くなりますがさせて頂きます。
ラベル:エアチェック
ハナシはずれるかもですがw
録音タイマーにして
家に帰ってわくわくしながら聴いたら・・
両親の夫婦喧嘩がエアチェック(そうは言わない)されていましたww
即座に消去、しましたが
とっておけばといまでも思いますよ(は〜じ^^;
土曜の学校が終わると急いで帰ってラジオを録音したなぁ。私の頃は赤とかのダブルカセットとかだった気が。このグループは知らなかったけどラテン系の美男美女グループですな。
小学生の時、親戚のお姉ちゃん達が住んでた時期があったので今思うとその影響からか洋楽聴いてたのねぇ。ディスコナンバーだったけど(*≧m≦*)ププッ TV映画を録音してみたり、工夫しなきゃうまくいかない、そんな面倒くささがいい時代でしたよねーー。
中学3年生ですよね・・・
こもく母は、パパさんと同年代のはずですが、
何もしらない^^;
でもパパさんの昔が浮かんできます。
いい思い出ですよねー♪
ぽちっ☆☆
ところで、さいば☆しんさんの川柳、
こも母、巳雪、大ウケです〜!
ぽち☆☆