こんばんわ。
まずは過去記事のUPから、
まずは過去記事のUPから、
今日は、音楽の事を少し。
エアチェック時代からレコード時代を経て、CD時代へと突入した私。
この流れを経験した人は、同じ思いをしたのではないでしょうか?
エアチェックをして、お気に入りのアーティスト&グループが見つかり、
レコードを購入。(欲しい物が店頭になく、専ら注文)
たまに、秋葉原まで出て行き、石丸電気レコード館でまとめ買い。
(国産盤を買うと1割のサービス券をくれた。)
この時ジャケ買いなどもする。
(ジャケ買い。懐かし〜い。奥から手前に、ストンストンと軽快に見ていく。)
CDではこうはいかない。レコードの薄さと大きさだからできたのだ。
話を戻します。
レコードからCDに代わる時は、あっという間でした。
店頭からレコードが消えCDに、仕方なくCDラジカセを購入。
持っているレコードをCDで買いなおす。
確かにステレオという物は、部屋のかなりのスペースを占領するもので、
カセットへの録音にも手間がかかりました。
その点ではCDの便利さコンパクトさは重宝しました。
しかし、この時手に入れた便利さと引き換えに失ったもの。
それは、手間をかけて音楽を聴くことで、その行為がなにか崇高なものの
ような気がして、音楽を大切に思うこころ。ではなかったでしょうか?
またまた脱線してしまいました。
CDで買いなおす時に、CDにならないものが多々あり、
CDジャーナルをくまなく読んで、情報の収集を怠りませんでした。
インターネットが普及して、やっと手に入れたものが幾つかあります。
まず、カルメンというグループのCDです。

Carmen-Fandango In Space
邦題=宇宙の血と砂 というアルバムです。
録音した時すでに廃盤(日本盤が)、手に入らないわけです。
ファンド・アレオ・アレ〜オ(そう聞こえる)と、思わず口ずさんでしまう、
軽快なテンポで繰り出されるボーカルと、ギター。フレーズの間には、
高音のシンセサイザーが...、たまりません。
フラメンコ・ロックという言葉を後で知りました。
以上が、過去記事ですが、
文中に、音楽が崇高な物とあります。
確かにそうでした。
オーディオ機器は当時高価なもので、
10万円を超える物はザラにありました。
価格=音質と言う図式は間違いではなく、
音楽をいい音で聴きたければ、高い器械が必要です。
たった今、当時のあこがれであったスピーカーを、
ネット検索してみました。
JBLのパラゴンです。
ヒットしたそこには、私の夢がありました。
フクロウのオーディオとシアター
シロフクロウさんのサイトです。
写真使用OKだそうなのでお借りしました。

これが、JBL社のパラゴンです。
これ、スピーカーです。価格はなんと約180万円。
ご本人が写っている写真で大きさが分かります。

そして、オーディオ機器。

これで音楽を聴いたら素晴らしいでしょうね。
当時のLPレコードが押入れに眠ってます。
眠りから覚める時があるのかな〜?
いい音で音楽を聴きたくなりました。
この画像がうれしくて、残り容量を削り写真のUPとなりました。
本日ここまで...。
↓ 新ブログのリンク先です。

ランキングに参加してます。宜しくお願いします。


コメント欄は閉じませんが、
お返事は、コメントくださった方のブログへの
訪問に換えさせて頂きます。
ブログを持たれてない方へのお返事は、
遅くなりますがさせて頂きます。
文中に、音楽が崇高な物とあります。
確かにそうでした。
オーディオ機器は当時高価なもので、
10万円を超える物はザラにありました。
価格=音質と言う図式は間違いではなく、
音楽をいい音で聴きたければ、高い器械が必要です。
たった今、当時のあこがれであったスピーカーを、
ネット検索してみました。
JBLのパラゴンです。
ヒットしたそこには、私の夢がありました。
フクロウのオーディオとシアター
シロフクロウさんのサイトです。
写真使用OKだそうなのでお借りしました。

これが、JBL社のパラゴンです。
これ、スピーカーです。価格はなんと約180万円。
ご本人が写っている写真で大きさが分かります。

そして、オーディオ機器。

これで音楽を聴いたら素晴らしいでしょうね。
当時のLPレコードが押入れに眠ってます。
眠りから覚める時があるのかな〜?
いい音で音楽を聴きたくなりました。
この画像がうれしくて、残り容量を削り写真のUPとなりました。
本日ここまで...。
↓ 新ブログのリンク先です。

ランキングに参加してます。宜しくお願いします。


コメント欄は閉じませんが、
お返事は、コメントくださった方のブログへの
訪問に換えさせて頂きます。
ブログを持たれてない方へのお返事は、
遅くなりますがさせて頂きます。
うちにも、当時結構こだわったスピーカーがありました。
音が割れないギリギリまで音量をあげると、
足元から震動が体を付きぬけるようで、
すごーく良かったのを覚えてます。
私も当時のLPレコード、押し入れに眠ってます。
さばくことも出来ず、・・・でも、眠りから覚める事あるかなあ〜。
JBLパラゴンとはいいません。
でもあの頃の感覚で聞いてみたいなあ♪
ぽちっ☆☆