こんばんわ。
気が付くと、二週間も間が空いてしまいました。
それではお決まりの、
プレーバック・マイ・ブログです。
みなさん、お気付きでしょうか?
ショコラの首にかかっている、革製のGR型アクセサリー。
実は、これなのです。
記事は、09/10/07のものです。
気が付くと、二週間も間が空いてしまいました。
それではお決まりの、
プレーバック・マイ・ブログです。
みなさん、お気付きでしょうか?
ショコラの首にかかっている、革製のGR型アクセサリー。
実は、これなのです。
記事は、09/10/07のものです。
ショコラのしるしのご紹介。
友達の樋口工業で作ってもらいました。
名前も入ってます。

いいでしょう〜。
ネット販売でもすればいいのにね。
では、散歩の続きです。














この頃、階段が苦手だったショコラさん。















今日のゴン太じいさん。
先日、サクラ家へ行った折、
懐かしい写真を見つけました。
ゴン太じいさんにも、こんな時があったのです。


今のゴン太じいさんからは、想像できませんね〜。
フカフカ、コロコロで、思わず抱きしめたくなります。
本当にかわいいです。
でも、今では...。

失礼しました。噛まないでね。
この頃から、同じ様な事をしていたのですね〜。
裏を返せば、進歩が無い!
さて、表題の、
このブログでまだ書いていない事...。です。
漫画の事、音楽の事、オーディオの事、と書いてきました。
さて、何について書いていないのでしょう?
お分かりですか?
皆さんの目の前にある、それです。
そう、パソコンの事です。
ブログ歴は2年ちょっとですが、パソコン歴は十数年です。
最初のPCは富士通のFMV、CPUがADMのK6でした。
メモリーが64MBだったかな〜?
記録メディアはもっぱら、フロッピーディスク。
CDへの書き込みなどはありません。
PC雑誌のウィンドウズ100%が教本でしたね〜。
ネットにも繋いでいませんでした。
料金が時間制だったかな?
それでは、PCだけで何をやっていたのか?
それは、丁度ワープロからPCへの変換期だったので、
まずは、年賀状をPCで製作するのが目的でした。
雑誌ウィンドウズ100%(後W100)、雑誌DOSVユーザー、
などに付いているCDの中に壁紙が毎月入っていたので、
それを集めて加工、そんな事の繰り返しでした。
今でも、集めた壁紙が1000枚CDに焼いて何処かにあります。
無料ゲームなども付いていたので、それで遊んだりもしてました。
そのうち、CD−Rの登場となり、このPCはお払い箱に...。
その時の40GBのHDDは取り外してまだ持ってます。
さて、次の機種のお話は次回です。
今、ハマってるアーティストは、リック・ウェイクマンです。
イエスのキーボード奏者でした。
彼のテクニックは目を見張るものがありますよ〜。
ご覧ください。
Beatles- Eleanor Rigbyを演奏しています。
別のライブ映像です。
おお、ライブDVDが出てました。
ライブDVDは欲しいかも?
では、では、本日こんなところで...。
↓ 新ブログのリンク先です。

ランキングに参加してます。宜しくお願いします。


コメント欄は閉じませんが、
お返事は、コメントくださった方のブログへの
訪問に換えさせて頂きます。
ブログを持たれてない方へのお返事は、
遅くなりますがさせて頂きます。
裏を返せば、進歩が無い!
さて、表題の、
このブログでまだ書いていない事...。です。
漫画の事、音楽の事、オーディオの事、と書いてきました。
さて、何について書いていないのでしょう?
お分かりですか?
皆さんの目の前にある、それです。
そう、パソコンの事です。
ブログ歴は2年ちょっとですが、パソコン歴は十数年です。
最初のPCは富士通のFMV、CPUがADMのK6でした。
メモリーが64MBだったかな〜?
記録メディアはもっぱら、フロッピーディスク。
CDへの書き込みなどはありません。
PC雑誌のウィンドウズ100%が教本でしたね〜。
ネットにも繋いでいませんでした。
料金が時間制だったかな?
それでは、PCだけで何をやっていたのか?
それは、丁度ワープロからPCへの変換期だったので、
まずは、年賀状をPCで製作するのが目的でした。
雑誌ウィンドウズ100%(後W100)、雑誌DOSVユーザー、
などに付いているCDの中に壁紙が毎月入っていたので、
それを集めて加工、そんな事の繰り返しでした。
今でも、集めた壁紙が1000枚CDに焼いて何処かにあります。
無料ゲームなども付いていたので、それで遊んだりもしてました。
そのうち、CD−Rの登場となり、このPCはお払い箱に...。
その時の40GBのHDDは取り外してまだ持ってます。
さて、次の機種のお話は次回です。
今、ハマってるアーティストは、リック・ウェイクマンです。
イエスのキーボード奏者でした。
彼のテクニックは目を見張るものがありますよ〜。
ご覧ください。
Beatles- Eleanor Rigbyを演奏しています。
別のライブ映像です。
おお、ライブDVDが出てました。
ライブDVDは欲しいかも?
では、では、本日こんなところで...。
↓ 新ブログのリンク先です。

ランキングに参加してます。宜しくお願いします。


コメント欄は閉じませんが、
お返事は、コメントくださった方のブログへの
訪問に換えさせて頂きます。
ブログを持たれてない方へのお返事は、
遅くなりますがさせて頂きます。
ラベル:パソコン
【関連する記事】